【LAVA】ボディデザインヨガ
東京にいたときに受けたことがあるのだけども、こっちでもレッスンがあったので受けてみた。
ボディデザインヨガ
正直、前回受けたときは、キツかったイメージしかない。
そして、やっぱり今回もキツかった。
初めて受けた当時、強度3.5だったからね。
何故か強度3になったけども。。
なので、イメージとしては3~3.5と思っていると良いかもしれない。
また、前回受けたときは、ゆるホットだった気がしたけども、普通にホットヨガになってた。
正式なレッスンになった時に、ちょっと変わったのかな?
気のせいかな?
ゆるホットでいいのに。。。
レッスンは、3つのパートに分かれている、、と言って良いと思います。
・首回り
・上半身
・下半身
この3つ。
そして、レッスンのほとんどが3つめの足に負荷をかけるものだと思って良いかと。
それくらい足パートが長いです。
さて、書いていこう、、と思うけども、正直記憶が曖昧で。
なんとなく、こんなのがあったな。って感じです。
首回り
・あぐらで座って、首を横に倒す
・斜め前に倒す
・下向き
・回す
いつもの良くみる首ほぐしなのだけども、ちょっと変化があるのよね。
右腕を上げて肘を曲げて、左耳を触る→首を右に倒す。。だとか。
耳を触っていた手を後頭部の方に移動させる→首を斜め右下に倒す。。だとか。
簡単に言えば、いつもより強度が高めになってたりする。
上半身
・両手を肩の所まで上げる
・手のひらは上→下にくるっと回す
・腕は横に上げたまま→肘を曲げて背中の後ろ側に(肩甲骨を寄せる)
・両手を上に→肘を曲げて背中の後ろ側に
とにかく腕をずっと上げっぱなしなので、地味にキツいです。
しかも、一つ一つの動きが長いんですよ。
手のひらのクルクルとか、どっちか忘れたけども、吸って手のひらは上、吐いて下にクルクルする。みたいな感じなのだけど、それを10呼吸くらいはする。
イヤ、もっとするかもしれない。
で、それが終わったら、肩甲骨を近づけるやつ。
吸って手を上に、吐いて肩甲骨近づける。みたいな。
これも、同じように10呼吸くらいする。
長い。。
え・・? まだ前半なのに、腕上がらなくね?ってなる。
まだ10分くらいしか立ってないですケド。。
ここからメインの下半身パート。
でも、正直よく覚えてないんですよね。
下半身
・チェアポーズ
・スクワット(女神のポーズみたいな)をしながら、身体を前に→右に→後ろに→左に傾ける
・スクワットをしながら、身体を回す
・なんか色々
寝ポーズ
・右向きの横に寝る(骨盤と床が平行になるように)
・両膝を90度に曲げ、腿も90度に(スネと背骨が平行?)
・右肘を立てて、上半身を上げる
・左膝をあげて、つま先が床に着くくらいな感じ
・左足を上げる→下ろすを繰り返し
・左足を伸ばす
・左足を上げる→下ろすを繰り返し
・逆足も
・なんか色々
記憶の欠如がヒドイ。
書いてないポーズが他にもいっぱいあります。
とにかく、チェアポーズからの展開とかスクワットからの展開が多い気がします。
多分ハイランジとかあったような気もする。
ハイランジから手を伸ばしたりだとか、あったのかなぁ。。。
寝ポーズも、足と身体でVの字を作った(船のポーズ?)りしたような気もするなぁ。。。
でも、確かじゃ無いんですよね-。
もしかしたら、他のレッスンだったかもしれない。
なので、次回受けたら、追記していこうかな、、と思います。
まー、、とにかくキツいです。
慣れていないからなのか、パワーヨガ初級と同じレベルだとは思えない。
たぶん、筋力が足りないんでしょうねー。
内容としては筋トレに近いのかもしれない。
と言うことで、ボディデザインをやり続けると筋肉量が増えてダイエットに効果的ですよ。と言っていました。
なりたい自分の姿とかを想像して頑張ろうって言ってた。
要するにキツいので、その姿になれるように頑張る気持ちを作ろうと言うコト。
ダイエット向きだと言うので、受けれる時間にあれば積極的に受けていきたいですね。
ただ、キツいのでね。
心が折れないように。。
最近のコメント